メバルc型

bukky2005-05-23

前回釣行したときは、余りにも小さいので全てリリースして帰った。15cm以下は暗黙のルールでリリースと決めていた。丁度15cmくらいだった。胸鰭を確認すると17条の「c型」で、あった。「おおっ!c型やん」と嬉しくなった。私はc型と確信したメバルを食べたくなった。
某所にも書いたが、幼児虐待とか海洋生物の乱獲とか、生態系の破壊者と言われてもしょうがない。

香菜

bukky2005-05-21

香菜(シャンツァイ)、コリアンダーパクチー、シャンツァイ、コエンドロ、シアントロ。様々な名前があるのでどう呼ぼうかと迷ってしまう。ドクダミもそうだがこの若葉にも独特の臭みがあり、海鮮サラダなどに混ぜると魚の生臭みを消す芳香ともいえるし、そのまま口にするとカメムシ臭が口いっぱいに広がり、なんじゃこの味!となる香りに、美味しいとか美味しくない以前に好き嫌いがハッキリ区分される少々気の毒な香味野菜。
晩春に直まきした種が発芽し、既に可愛く香菜らしい葉を付け始めた。間引きながらつまんで見ると件の悪臭ともいえる芳香。家人は「臭っ!もういらん」と、嫌い派に一度でなってしまった。
ググッて見ると、『コアンダーの語源は、Koris(カメ虫)+Annon(アニスの実)に由来し付けられたとのこと。未熟果や枝葉にはカメ虫に似た悪臭があり、完熟した果実にはアニスに似た芳香(胡椒に似た爽やかな芳香)がある。』と書かれている。
さてさて、家人に嫌われたこの香菜。どうしたものか・・・。

みよし・・・実験中

bukky2005-05-20

■実験1.カツオ出汁をガツンと効かせるとどうなるか・・・5gの鰹節を丼に入れ、アゴ出汁無しで寸胴のスープを張る。【結果】当たり前だがフレッシュな鰹の香りが、わっとした鶏ガラスープの臭いを払拭してくれ、且つ和出汁が先行する事により食いつきがよく、その後でスープ本来の旨味が押し寄せてくれる感じで相性が非常に良い。
■実験2.香味脂の達人、西車氏の技を拝借し白ネギの青い部分を使いネギ鶏油を作成。これを今までの鶏油の変わりに使用。【結果】ネギの香味が鶏油の臭みを押さえ、非常に心地よい香りに。また、同じ鶏油なのに、油っぽさを感じさせないさっぱり感が得られた。
■実験3.ネギ鶏油でつけ麺を!・・・元ダレは通常通りの量、ネギ鶏油いつものレードルに1、スープは200ccほど。麺は冷やし中華と同じ仕上げで、2分間茹でて流水で〆戻す。【結果】まさか「みよし」でこんな味と巡り遇えるとわ!と思えるほど、期待を裏切る美味さ。醤油ダレの出来がよいのだろう、こんなにネギ油とベストマッチするとは思わなかった。島田製麺の麺は、つけ麺用としては弱さを感じるが、「たくみ」のつけ麺(富士麺)のそれよりも美味い。
いずれにしても、鰹節、ネギ鶏油、ブレンドの変更、たったこれだけの切り口の違いで、ポジティブな方向にぐんぐん豹変するのは、元ダレとスープの良さがあってこそだと思う。親爺さんの頑張りは目に見えないところで着実に進化している。

たくみ

bukky2005-05-19

つけ麺@750円。今日は醤油のつけダレで頂いた。スープの方は「たくみそば」の豚骨ベースでない「鶏ガラスープ」がメインなので、さっぱりとしながらも旨味十分。吸い口の香味野菜は小口の青ネギに玉ねぎのみじん切りがぱらり。そして香りの良い唐辛子の粉が振られている。麺はおなじみの富士麺。半熟タマゴにしなちく、叉焼。刻み海苔に青ねぎ、白髪ネギが飾られた姿も定着した感じでそつが無い。ただ、麺が弱くもう少しプルッとしてシコシコ感が乏しいのが惜しい。もう少し茹で時間を短くして〆てくれればいいのだろうが、つけ麺にするには今の麺では限界か。
岡山のラーメンの良いところをしっかりと勉強されて作られたラーメンは、他県からのラーメンフリークにもお勧めできるほどに成長。オープンからこの5月で丸2年。次なる秘策も練られているようで、楽しみ楽しみ。

商人

bukky2005-05-18

流石に人気店。午後二時を過ぎようとしているのに客足が途絶えない。私がいつも座るカウンターの席も先客がハフハフとラーメンをすすっている。以前に比べて店内の匂いが穏やかになったのはスープの出汁のメインを「鶏」から「豚」に替えたからであろう、立ち込めるは醤油と節系の香りと甘いチャーシューの香りが混在する匂い。ほんとにここだけは、不快な匂いがしないのがイイ。
溢れんばかりのスープに肩ロースの叉焼、三枚肉の炙り叉焼。煮玉子にネギ。それにシャキシャキ感の無いメンマ。(なぜメンマをこのようなこま切れに、しかも甘辛くするのか。は、未だに納得できないが)麺がやや太くなっているのはご愛嬌か。どこまで搾り出すんやねん、と言いたくなるほど遠心分離機で搾り出された出汁は、出汁というよりも肉のジュース。以前には無い、表面が透明なのはゼラチンの層?メインを豚に変更した時よりも面持ちが少し変っている。
どの世代に焦点を絞るのかが「味付けスープ」の要なのだろうが、全てにおいて味付けが濃いので、スープまで完間食出来なくなったのが残念。

みよしラーメン

bukky2005-05-17

おや?何かが違うぞ?なのにしょぼく見える。だから上乗せの具材を確認した。チャーシュー2枚変化無し。メンマ乗っている。半熟玉子OK。ネギも大丈夫。もちろん麺もスープも入っている。・・・しかし分からない。
さて、みよしが打ち立てた「地域の皆様感謝キャンペーン」をこそーり後押ししていたので最終日の今日、労いの言葉でもと毒友西車ぁ〜庵の親方と訪問。既に13時を回っていたが客の入りもそこそこで、座る席をどこにしようかと迷うほど。食事後の精算をするお客さんは件のお試し券を使っている・・・うんうん、よしよし。地域限定で告知した効果が有ったと判断しよう。落ち着いたら、売り上げの分析を行って費用対効果の程をまとめて差し上げようかと思う。お味のほうは今年に入ってからの標準的なみよしの味を踏襲されており問題なし。次のステップへと移ってもかまわぬ素養が定着したと思う。みよしファンとして嬉しい限りである。
支払いを済ませ帰路に着きかけたとき「何かが違うぞ?」の答えが分かった。それは、鶏油の入れ忘れであった。ここのところ忙しかったのか、お女中2が親爺さんの段取りを破壊しながら作られるので狂ってしまったに違いない(爆